2016年8月30日火曜日

桜美林大学キャスト紹介 第3弾!

こんにちは!
「昔々日本」制作班、桜美林大学1年の岡崎風香です。


桜美林大学キャスト紹介第3弾!

今回は3年生のお二方です!


1人目】
○名前:丹司 沙希
○所属:桜美林大学
○学年:3
○好きな昔話:桃太郎
○夏といえば?:サングラス
○意気込み:最高の夏にします!
○演出助手より:ハロー。深夜は無性に駆け出したくなるタチのハタチ、演出助手の児玉だよ。

 丹司さんの第一印象は、美人さんでどこか他の出演者とは違うなっていう感じのものだったよ。無理やり例えるなら演者さんというよりはモデルさんに近いなとかいうそんな感じ。

 ちょっと失礼なこの例えはあくまでファーストインプレッション。稽古場で見るうちに、丹司さんは良い意味で自分の感覚にとてもまっすぐ向かい合える人なんだっていうことに気付いたよ。演技の身体って意外と勢いや流れに任されがちだと児玉は思うんだけど、丹司さんは演技体の中にも本物の自我と感覚をもっている。

 これらはシンプルで基本的なことかもしれないけど、確実に丹司さん独自の武器になっているように思ったよ。芝居が嘘くさいと言われたことのある児玉はもう羨望の眼だよ。稽古の中で積み上げられた丹司さんの本物の感覚、みんなにもぜひ見届けてほしい児玉なんだよ。


続きまして!

2人目】

○名前:神田 初音ファレル
○所属:桜美林大学
○学年:3
○好きな昔話:スーホーの白い馬、アリババと四十人の盗賊
○夏といえば?:稽古稽古稽古稽古稽古稽古……
○意気込み:ぶちかます
○演出助手より:エモーショナルな夜にはコンビニに走ることが多い児玉だけど、たまに「行っちゃうか!」という感じでラーメン屋に走ることがあるよ。そんなわけで紹介するのは児玉行きつけラーメン屋の若き店員であり、昔々日本の役者オーディションを勝ち抜いた男、神田初音ファレル。通称しょーんだよ。

 児玉はしょーんのことをいつでも全力な男だと思っているよ。稽古場でも休憩中でも深夜営業のラーメン屋でも元気いっぱい。このまえ一緒に夕飯を食べたときだってとっても楽しそうで、裏表がない人だなあっていう素直な印象だよ。素敵だね。

 彼が普通に生きている人の七兆倍はがんばっているんだってことを児玉は知っているよ。まえに心配になって調子を聞いたことがあるけど、「いまは役者だけど俺は元々ダンサーなんだ。この程度大丈夫に決まっているだろ」なんて笑顔で返してくれたよ。今回の舞台、彼の頑張りが最高に報われるかたちで輝くことを、今日も児玉は祈っているよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本番初日まであと9日。
ご予約お待ちしております!

さて、次回は2年生と1年生の紹介です!
次回もよろしくお願いします!



2016年8月29日月曜日

桜美林大学キャスト紹介 第2弾!

こんにちは!
「昔々日本」制作班、桜美林大学1年の岡崎風香です。

 桜美林大学キャスト紹介第2弾!

今回は4年生と3年生のお二人です!



1人目】


○名前:久保 賢大
○所属:桜美林大学
○学年:4
○好きな昔話:ねずみ経 山姥
○夏といえば?:カブトムシ
○意気込み:悔いのない夏にしていきたいと思っています!
○演出助手より:ハロー。お酒も炭酸も珈琲も牛乳も得意じゃない演出助手の児玉だよ。

 『昔々日本』出演者には尊敬できる先輩がいっぱいいるわけだけど、その中でも児玉がピックアップしたい先輩がいるよ。それが今日紹介する久保さん。通称くぼたかさんだよ。

 くぼたかさんは東京演劇大学連盟の企画する公演に、なんと四年連続の出演。この企画の歴史も四年。くぼたかさんは東京演劇大学連盟生きる歴史といって差し支えない存在だよ。生きる演大連ヒストリー。とてもかっこいいだよ。

 そんな偉大な先輩であるくぼたかさんも稽古後は優しいお兄さんだよ。この前すこしゲームの話をしたんだけど、稽古場とは違うなんだか無邪気なくぼたかさんをみることができたよ。実績も実力も親しみやすさも兼ね備えた大先輩。これがみんなに尊敬される所以なんだと児玉は思うよ。



 続きまして!



2人目】


○名前:小林 風花
○所属:桜美林大学
○学年:3
○好きな昔話:花咲か爺さん
○夏といえば?:スイカのタネ
○意気込み:ッシャーー!!!!
○演出助手より:最近いろんな人に「今回の推しメンはだれ?」って聞くのがマイブームな児玉だけど、そんなときに名前が挙がる人ナンバーワンが小林さんこと、こばふうさんだよ。

 こばふうさんは昨年度大盛況のなか幕を閉じた「カノン」にも出演。どうやら大人気だったみたいなんだよ。とってもすごいね。この「昔々日本」でもみんなから名前が挙がるあたり実力を感じさせるよ。とってもすごいだね。

 そんなこばふうさんはパン屋で働いているとの情報を本人から聞いたよ。おすすめの商品は「ルパのもっちりシュクレ」なんだって。パンに目がない児玉のためにもひとつ差し入れてくれないかなって思う夜八時、夕食はまだの児玉なんだよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初日まであと10日!
売り止め回も出ています。ご予約はお早めに!

さて、次回は3年生ラスト!
次回もお楽しみに!



2016年8月28日日曜日

桜美林大学キャスト紹介 第1弾!

こんにちは!
「昔々日本」制作班、桜美林大学1年の岡崎風香です。


キャスト紹介!

前回の多摩美術大学さんに引き続き、今回から桜美林大学のキャスト紹介が始まります!


まずは4年生のお二人からです!


1人目】


名前:相澤 友希
○所属:桜美林大学
○学年:4
○好きな昔話:はなさかじいさん
○夏といえば?:セミと高温の恐怖
○意気込み:暑さに負けず水分とってやりきります。よろしくお願い致します
○演出助手より;


ハロー。最近つくるホットケーキを美味しく感じなくなった演出助手の児玉だよ。今日からついに児玉も在籍する桜美林大学の役者を紹介するよ。トップバッターは四年生から参加している相澤さんだよ。



 相澤さんは稽古の合間に児玉を小突いてはかまってくれる優しい先輩だよ。前に演技の感想を聞かれたときは返答に詰まる児玉クオリティで困らせてしまったけど、うまく答えられなかっただけで、いつも相澤さんのお芝居は本当に楽しみにしているんだってことをここだけで言っておくよ。これは内緒なんだよ。



 相澤さんのお芝居には良いところが詰まっているからこそ言葉に詰まる、なんてね。みんなにも楽しみにしてほしいんだって思うから、「昔々日本」の予約はお早めにって心から思う児玉だよ。

 
続きまして!



2人目】


名前:油井 文寧
○所属:桜美林大学
○学年:4
○好きな昔話:山姥の話
○夏といえば?:荒祭りに全力を尽くす地元の友達が「あいえーとん」て毎日言ってる。
○意気込み:新しい自分になれますように。
○演出助手より:自由でフリーダムな振る舞いが魅力的な役者さん、それが油井さんだよ。

 お芝居っていうと、どこか格式ばった振る舞いを想像することもあると思うけど、油井さんのお芝居はそういう形式やメソッドじゃなくて、自分であることを前提に置いているように見えるよ。チープな言い回しだけどナチュラルなお芝居っていうのが当てはまるように思うな。それがすごく印象的で、魅力的。目がはなせない役者さんのひとりだよ。

 蛇足だけど油井さんと児玉は出身地が同じだったりするよ。この前地元の話をすこししたらノスタルジーな気持ちになったから、また相手をしてほしいって思う今日の児玉だよ。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本番まで2週間切ってます!
「昔々日本」観なきゃ損です。
皆さまのご来場お待ちしております。

次回は4年生と3年生です!
お楽しみに!



2016年8月26日金曜日

多摩美術大学キャスト紹介第2弾


皆様こんばんは。

演劇系大学共同制作公演『昔々日本』制作部の太田です。


前回に引き続き多摩美術大学のキャストを紹介していきますよ!
今回は豪華に2年生の女の子を3人一気に紹介しちゃいます!

 
 
 

 

【中村里佳】




≪所属大学・学年≫

多摩美術大学 2

≪好きな昔話≫

かぐや姫

≪夏といえば?≫

発汗

≪意気込み≫

うねりや歪みを生み出していきたいです


 ≪演出助手児玉くんからのコメント≫

 この紹介コーナーでは出演者のみんなの笑顔について触れることが多いわけだけど、この人ほど普段の表情と笑顔のギャップにやられた人はいないよ。

 中村さんは稽古場では真面目で物静かな印象。でも、たまに出る身振りやぼそっと口から出る言葉には独特のセンスを感じずにはいられなかったり、見逃せないポイントが多い人だよ。要チェックってやつだね。

 そんな要チェック中村さん(芸人さんみたいだね)の特にチェックすべき項目はさっきも触れた笑顔だよ。たまのふとしたときにゆるんだ表情が児玉の心を和ませていることは、きっと誰もが知らないことなんだよ。これからもよろしくねって心から言いたい児玉だよ。

 


 

 
 
岩田里都
 
 

≪所属大学・学年≫

多摩美術大学 2

≪好きな昔話≫

こぶとりじいさん
 
≪夏といえば?≫

すいか、そうめん、氷枕

≪意気込み≫

この座組の一員としてこの夏を駆け抜けられることをうれしく思います。

毎日ドキドキしていますが、挑戦し続けていきたいです。

精一杯やっていきますのでどうぞよろしくお願いします。


≪演出助手児玉くんからのコメント≫

 多摩美で児玉が最後に紹介する役者さんは岩田さんだよ。岩田さんは丁寧な人という強い印象が児玉をしばりつけているよ。

 児玉はこのコメントを書くためにいろんな人から話を聞いているということは前にも言ったと思うけど岩田さんはくだらない質問にも丁寧に応えてくれるよ。

 
 ~ある日~

「コメントのネタになりそうなことありますかね?」「…………」「いやまあ大丈夫ですけどね」

 ~翌日~

「まだ思いつきそうにないです」「ああ。大丈夫ですよ」
 
 ~翌々日~

「すいません。まだ」「ああ」
 

 もう超がつくほど丁寧だよ。というか児玉の質問が失礼すぎるよね。ほんとうにごめんね。いま思えばあまり丁寧が伝わる内容の話はしていないよ。これからもっと岩田さんの話を聞きたいと思う今日の児玉だよ。
 
 
 
 
 
 
【久保桃香】
 
≪所属大学・学年≫
多摩美術大学 2
 
 
≪好きな昔話≫
赤い靴
 
≪夏といえば?≫
チューペット
 
≪意気込み≫
夏休みを墓地に送り、素晴らしい演劇体験を召喚します。
がんばります。
 
 
≪演出助手児玉くんからのコメント≫
 数いる個性派キャラクターの中でも今回児玉が激推しするのは久保さん。久保桃香さんだよ。久保さんはいわゆる女子にモテそうな素敵女子でとってもかっこいい女性だよ。趣味はマスク作りなんだって。作品の写真を見せてもらったんだけど本当にかっこよくて最the高って感じだったよ。お金を払うからぜひ児玉にも作ってほしいよ。
 だけどやっぱり素敵女子さん。女子の可愛さも持ち合わせてるわけだからずるいよね。女子にモテない男子な児玉はどうすればいいのかな?
 久保さんは趣味が合いそうな気が勝手にしてて最the高だからぜひもっとお話ししたいと思う児玉だよ。
 
 
 
多摩美術大学の学生まで紹介が終わりましたよ!
続いて桜美林大学のキャスト紹介です。
お楽しみに!
 
 
 
ーお知らせですー
嬉しいことに10()18時と11()14時の回が売り止めとなりました。
ご予約を検討されている方はお気を付けくださいませ!
 
 
――――――――――――――――――――――
演劇系大学共同制作公演vol.
 『昔々日本』
作・演出:山本卓卓(範宙遊泳)
振付:入手杏奈
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
この幸せ。いつまで続くのかな?
ーーーーーーーーーーーーーーー
 
▼日程▼
201698()911()
8() 19:00 
9() 14:0019:00
10() 13:0018:00
11() 14:00
☆…山本卓卓×徳永京子(演劇ジャーナリスト)によるアフタートーク
*受付は開演の1時間前、開場は30分前
▼会場▼
東京芸術劇場シアターイースト
 
JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩2分。
▼料金▼
一般2000
大学生1500
高校生以下500
*日時指定・全席自由
*前売り・当日料金一律
*未就学児入場不可
 
演大連HP http://www.endairen.net/
特設サイトURLhttp://www.endairen.net/mukashi/
 
▼お問い合わせ先 ▼
『昔々日本』制作部 (11:0020:00日祝を除く)
電話番号:070-1470-7460

 
 

2016年8月22日月曜日

多摩美術大学キャスト紹介第1弾


台風の影響を大きく受けている関東地方ですが、皆様いかがお過ごしですか?

演劇系大学共同制作公演vol.4『昔々日本』制作部の太田です。


本日から多摩美術大学から参加しているキャストさんを紹介していきますよ!

1弾はこちらのお2人です!

 
 

 


【大塚龍馬】
 

≪所属大学・学年≫

多摩美術大学 4

 ≪好きな昔話≫

鶴の恩返し

 ≪夏といえば?≫

夏の魔物

 ≪意気込み≫
大学生最後の一年、今しか出来ないことをやって未来に繋げていこうと参加を決意しました。
精一杯やらせていただきます。
 
 ≪演出助手児玉くんからのコメント≫
 多摩美術大学四年生の大塚さんはドルオタだよ。いきなり何を言ってるんだと思うかもしれないけど、実際そうなものは仕方ないんだよ。たまに児玉にも推しの話をしてくれる大塚さんだよ。東京芸術劇場でのフライヤー撮影の日にも「このあとライブがあるんだ」って嬉しそうに話してくれたよ。馬鹿言っちゃいけないよ。そのあとは稽古だよ。
 それでも大塚さんが良い先輩であり、良いお兄さんであることに変わりはないよ。いつもくだらない児玉の話を聞いてくれるあたり本当に良い人だよ。泣けるね。ファンとして客席で輝く大塚さんも素敵だけど、やっぱり演者としてステージ立つ大塚さんが見たいって児玉は思うんだよ。みんなもちゃんと目撃しようね。約束だよ。
 そんな大塚さんから今日、おすすめのCDを借りたよ。例のごとくラインナップにはアイドルが多いけど、今度ちゃんと感想を聞かせてあげたいなって考える児玉だよ。


  
 
 

 


【緒方壮哉】



 
≪所属・学年≫

多摩美術大学 3

≪好きな昔話≫

猿の聟(むこ)入り、海月骨無し

 ≪夏といえば?≫

ばいく、よるのさんぽ、やきゅう

 ≪意気込み≫

僕らには、まだまだたくさんの考えることがあって、感じることがあって、ほぼ同世代で「昔々日本」をつくっていくことに、これまでにないほど、ワクワクしています。
自分自身と、そして他者と交わることにワクワクしながら、いち俳優として、いち日本人として、いち個人として、「昔々日本」を座組のみんなと共に、ダレカに、届けることができるよう、精一杯がんばります。ぜひ見届けてください。

 ≪演出助手児玉くんからのコメント≫
ハロー、休みは寝て過ごしちゃいがちな演出助手の児玉だよ。
 というわけで今日紹介するのは児玉なんかでは成しえないことをたくさんしているの緒方さんという男だよ。緒方さんはお話をするとき、かつて緒方さんが経験をしたいろんな出来事を教えてくれるよ。
 詳しくは書かないけれど、ポケモンに例えたらもうすぐポケモンリーグ挑戦。ドラえもんに例えたら新劇場版のクオリティぐらい進んだことをしているよ。児玉といえばマサラをでたばかり、ドラえもんなら日本テレビ版。だからこそ声に出して言いたい。緒方さんまじかっこいい。これはみんなも言わなきゃいけないよ。さあ一緒に。「緒方さんまじかっこいい。」
 そんなかっこいい緒方さんだけど室内でも帽子をかぶるのはあんまりにやばいと思うよ。サトシくんなのかな? 最近そんな帽子をさりげなく奪い取るのがマイブームな児玉だよ。

 
 

このような感じでキャスト紹介を進めていきますよ!

明日は多摩美の女の子3人です。

お楽しみに!!

 
 
 

――――――――――――――――――――――

演劇系大学共同制作公演vol.

 『昔々日本』

作・演出:山本卓卓(範宙遊泳)

振付:入手杏奈

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

この幸せ。いつまで続くのかな?

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

▼日程▼

201698()911()

8() 19:00 

9() 14:0019:00

10() 13:0018:00

11() 14:00

 

☆…山本卓卓×徳永京子(演劇ジャーナリスト)によるアフタートーク

*受付は開演の1時間前、開場は30分前

 

▼会場▼

東京芸術劇場シアターイースト

 

JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩2分。

 

▼料金▼

一般2000

大学生1500

高校生以下500

*日時指定・全席自由

*前売り・当日料金一律

*未就学児入場不可

 

演大連HP http://www.endairen.net/

特設サイトURLhttp://www.endairen.net/mukashi/

 

▼お問い合わせ先 ▼

『昔々日本』制作部 (11:0020:00日祝を除く)

電話番号:070-1470-7460