2016年8月5日金曜日

東京演劇大学連盟加盟校紹介 第一弾!!




演大連には五つの演劇系大学が加盟しています。それぞれに特色があり、学びのシェアを行ったり、全大学からキャスト・スタッフを集め、共同制作公演を打ったりします!個性豊かな生徒の出会いが、新たな創作と刺激を生み出します。



こんにちは。制作チーフの日芸3年 福井花と申します!!

小屋入りまで約一か月。濃密な稽古が続く中、
制作班は大学紹介・キャスト紹介を始めます☆イエイ!


東京演劇大学連盟加盟校紹介 第一弾!!

本日は日本大学藝術学部について紹介します!!

















(江古田キャンパス)



今回、座組の日芸生は10人。
キャスト、ダンサー、美術、照明、演出部、舞監と様々なセクションにおります。

日芸演劇学科は一年次からコースが分かれているのが特徴です。
劇作/演出/演技/装置/照明/日舞/洋舞/企画制作の8コース!

そもそも日芸には8つの学科があり、多分野のアーティストの卵が一キャンパスで学んでいるのが醍醐味ですね。
映画学科/放送学科/デザイン学科/文芸学科/写真学科/美術学科/音楽学科/演劇学科と実にカラフルなのです。

図書館も芸術学部らしさが良く出ています。8つの芸術分野ごとにコーナーがあり、洋書/和書ともに充実しています。演劇分野コーナーなら一角にピナバウシュ、一角に歌舞伎、向こう側には劇場法と演劇史本という感じ。少し歩くと写真分野コーナー。フランスの写真集など開きますと、新たな発想に巡り合えたりします♪

1,2年生は所沢キャンパス、3,4年は江古田キャンパスに通います。
3,4年生になると、最終的に所沢派か江古田派か~なんて話もします()

日芸の出身者は偉大な方々ばかりです。
荒井良治さん(美術学科)、入江悠さん(映画学科)、宮藤官九郎さん(放送学科)、坂田栄一郎さん(写真学科)、三谷幸喜さん(演劇学科)、吉本ばななさん(文芸学科)などなど…。
そのお背中を追い、日芸生は今日も作って創って造ってつくりまくっています!

演大連参加メンバー10名も頑張ります!どうぞよろしくお願い致します。


参加メンバーより「日芸の好きなところやアピールポイント」。


「近くに安くて美味しいお店がたくさんあります。自分のおすすめは「生姜や」と「男の
 晩ごはん」ですね。」(舞台監督 日芸3 尾尻征大)

「(江古田キャンパスは)池袋まで自転車で15分!」
「江古田はトイレが綺麗!(余裕で転べるよ)」(キャスト 日芸3年 望月香菜子)

「キャンパス近くに銭湯があるよ」
「(江古田キャンパスに)立派な中ホールがあるよ!」(キャスト 日芸3年 天野莉世)

演大連HP掲載日芸ページはこちら
(演劇学科授業について詳しく書かれています↑)
日本大学藝術学部HPはこちら








8つのアート、1つのハート




以上でした。暑い日が続きますが皆さまお身体にはお気をつけてくださいね。


そして、『昔々日本』(作/演出:山本卓卓)
   9/8~9/11@東京芸術劇場シアターイースト!!!
絶賛チケット発売中です!!!
乞うご期待あれ!!




0 件のコメント:

コメントを投稿