こんにちは!
「昔々日本」制作班、桜美林大学1年の岡崎風香です。
キャスト紹介!
前回の多摩美術大学さんに引き続き、今回から桜美林大学のキャスト紹介が始まります!
まずは4年生のお二人からです!
【1人目】
○所属:桜美林大学
○学年:4年
○好きな昔話:はなさかじいさん
○夏といえば?:セミと高温の恐怖
○意気込み:暑さに負けず水分とってやりきります。よろしくお願い致します
○演出助手より;
ハロー。最近つくるホットケーキを美味しく感じなくなった演出助手の児玉だよ。今日からついに児玉も在籍する桜美林大学の役者を紹介するよ。トップバッターは四年生から参加している相澤さんだよ。
相澤さんは稽古の合間に児玉を小突いてはかまってくれる優しい先輩だよ。前に演技の感想を聞かれたときは返答に詰まる児玉クオリティで困らせてしまったけど、うまく答えられなかっただけで、いつも相澤さんのお芝居は本当に楽しみにしているんだってことをここだけで言っておくよ。これは内緒なんだよ。
相澤さんのお芝居には良いところが詰まっているからこそ言葉に詰まる、なんてね。みんなにも楽しみにしてほしいんだって思うから、「昔々日本」の予約はお早めにって心から思う児玉だよ。
続きまして!
【2人目】
○所属:桜美林大学
○学年:4年
○好きな昔話:山姥の話
○夏といえば?:荒祭りに全力を尽くす地元の友達が「あいえーとん」て毎日言ってる。
○意気込み:新しい自分になれますように。
○演出助手より:自由でフリーダムな振る舞いが魅力的な役者さん、それが油井さんだよ。
お芝居っていうと、どこか格式ばった振る舞いを想像することもあると思うけど、油井さんのお芝居はそういう形式やメソッドじゃなくて、自分であることを前提に置いているように見えるよ。チープな言い回しだけどナチュラルなお芝居っていうのが当てはまるように思うな。それがすごく印象的で、魅力的。目がはなせない役者さんのひとりだよ。
蛇足だけど油井さんと児玉は出身地が同じだったりするよ。この前地元の話をすこししたらノスタルジーな気持ちになったから、また相手をしてほしいって思う今日の児玉だよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本番まで2週間切ってます!
「昔々日本」観なきゃ損です。
皆さまのご来場お待ちしております。
次回は4年生と3年生です!
お楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿